シンク下の排水管を調べても、床下を調べても、水漏れのあともかび臭さもなくて原因がわからず困り果ててました。
ですが、どうやら、流したお湯が原因で膨張したときに周りの木などに擦れて発生した、排水管のきしみ音だったようです😲
…原因発見までの足取り…
2・3ヶ月前から、ふとした時にポタン、ポタンと音が5秒位聞こえてきて、でもすぐに止まるという不思議な現象がおきる。
シンクで熱めのお湯が排水口に流れた時と、食器洗い機の排水時に、異音がしていることに気づく。
そこで、意を決して母と娘で床下にもぐり、配管付近に以上がないか調査(床下基礎部分に配管が走っていて、その下をくぐり抜けて這いつくばるように現場へ近づく(・・;)これが意外にも楽しかった。虫もいなくて割ときれいな床下でした)
なんと、床下は異常なし。床上で待機している夫にお湯をシンクに流してもらい、現場検証。
床下にいる私達は、頭よりも上でポタッと音がしていることを確認
…とその日は、水漏れの様子が確認できないことを認識し、調査終了。
続く…
コメント