ものづくり 愛着のあるものを大事に使うこと 暖かさ抜群の娘がお気に入りの靴下さんを、よみがえらせてみました。我ながら見た目的には可愛くできました♪使えなくなったら「買う」のではなく、愛着のあるものはなるべく長く使いたいと思う性格なのでつくろう方法を調べて、チクチクと大好きな裁縫を久々... 2025.02.20 ものづくり未分類
寒さ対策 北海道の冬 寒さ対策 オール電化の我が家は、新築当時に設置した蓄熱式暖房器具があります。それのみで暖房を賄っていた時は、極寒の1月2月には5万円を超える電気代…そんな寒さには、家の中でも暖かい服装で過ごすのが節約の第一歩!今年はいいものを見つけました(^^)それ... 2024.12.11 寒さ対策
住まいのちょっとしたこと 築20年を過ぎた自宅の寒さ対策を もうすぐ12月、雪が降る季節となりました。北西の風が強い日は、隙間から入り込む冷たい空気で家の中も13℃位になり、寒い!窓付近からの冷たい空気がやはり1番気になり、自分で作成する内窓を取り付けたところ、感動の出来でしたヾ(*´∀`*)ノなん... 2024.11.27 住まいのちょっとしたこと
住まいのちょっとしたこと 自宅のキッチンで、ポタン…ポタン…と水漏れの音が(・・;) ② 後日、シンク下の底板を外してみました。と、その前に蛇腹のグレーの排水管を、デロっとしたのが出てくるかと恐る恐る引き抜いてみました。…設備屋で働いているのもあり、水道・排水・トイレ・キッチン・浴室などなどの知識は日々蓄えられてきている私…特に... 2024.11.26 住まいのちょっとしたこと未分類
住まいのちょっとしたこと 自宅のキッチンで、ポタン…ポタン…と水漏れの音が(・・;) ① シンク下の排水管を調べても、床下を調べても、水漏れのあともかび臭さもなくて原因がわからず困り果ててました。ですが、どうやら、流したお湯が原因で膨張したときに周りの木などに擦れて発生した、排水管のきしみ音だったようです😲 …原因発見までの足取... 2024.11.25 住まいのちょっとしたこと未分類
未分類 はじめまして(^^) ここからチャレンジが始まります。楽しみながら 気負わず 自分らしく やっていけたらいいなーと思ってます。今後、誰かのお役に立てたら嬉しいです。 2024.11.19 未分類